海賊の海を体験

能島海賊の海を知るために潮流体験に行って参りました。
この辺りの海域は流れが急で、場所によっては「船折瀬戸」や「荒神瀬戸」と呼ばれています。
海底の隆起とそれによる急流は自然の要塞となりました。
波の強さは凄まじく、船が海上で止まれば流されて渦状にくるりと回ってしまいます。
また海底には岩礁が多くあり、
これはかつてこの海を行き来しようとした人達も案内がなければ危険過ぎる…。
と水先案内人の重要性を再確認しました。

なによりも潮風を感じながら歴史ロマンに浸れるひと時は最高の一言です。
船上では、潮流ポイントごとにその地の逸話や海の特徴などの解説もあります。

この激しい流れの中沈む酒…
開栓の時が楽しみです。

営業時間:午前9時~午後4時
最終受付:午後4時
それまで1時間間隔で随時運航(2名様より運航)
休業日:月曜日
場所:愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2      (村上水軍博物館前)
HP:http://www.noshima.jp/

能島海賊プロジェクト

日本最大の海賊『村上水軍』所縁の地、大島にて展開される当プロジェクト。 能島近くは急流が海底を深く抉る事により港のごく近くでも水深は17メートルになる。 水草も生えない海底の干満時の潮の変わりによる緩やかな振動の中、酒は眠る。

0コメント

  • 1000 / 1000